ペーパードライバー、こんなときどうする?⑩ヘッドライトの球切れ

ペーパードライバーのための交通安全講座です。 

 そこまで頻繁に起こるわけではないが、咄嗟の判断に困るような場面での交通法規を解説していきます。

それでは問題です

道路を走行中、ヘッドライトのタマが切れていることに気づきました。

 照らし出す範囲は多少は暗くなっていますが、そこまで見えにくいわけではありません。

 今週の休みにでもタマを変えようと思い、そのまま乗っていました。

 これって違反になるのでしょうか? 


 1 ヘッドライトが切れていることに気づいていたのに運転していたから違反。

 2 どんな場合でも、ヘッドライトのタマが切れていたから違反。

 3 片方のヘッドライトは点いているので、違反にならない





答え

2 どんな場合でも、ヘッドライトのタマが切れていたから違反

道路交通法では、故意であっても無くても、ヘッドライトが不具合や球切れで無灯火である=整備不良として罰則があります。

 罰則は、違反点数1点と罰則金額7000円となります。

 ヘッドライトのタマが切れていた場合には、ただちに交換をしてください。

 ヘッドライトは夜間や暗闇での安全な運転に不可欠なため、不具合や球切れでの無灯火には罰則があります。

 視界を十分に確保できず事故を起こすリスクもあるため、自動車保険のロードサービスやJAFを呼んで対処してもらいましょう。

 また、ブレーキランプやテールランプも切れたまま走行すると、整備不良で道路交通法違反となります。

 走行中はランプ切れに気が付きにくい箇所ですので、定期的にチェックする必要があります。 

 山間部などでどうしても走行しなくてはならない、ロービームは切れているがハイビームなら点灯する場合には、 ハイビームを点灯させ、ヘッドライトの上部をガムテープなどで隠し、前方の車の走行を邪魔しないようにする という裏技もありますが、必ず照射範囲を確認し、前方の車を邪魔しないようにしてください。

ペーパードライバーズ・ラボZは、運転に自信のない、あなたのためのプライベートレッスンです

 旅行で車を運転したい 

 こどもの習い事や雨の日、病院まで運転出来たら

 親が免許返納 運転できる人はわたしだけ だけどとっても不安。。 

 そんなあなたを優しくサポートします。

 弊社待合せ指定駅は東京都(北千住・船堀・西葛西)、埼玉(三郷・新三郷・三郷中央・八潮・吉川・吉川美南・北越谷)、千葉(市川・妙典・流山おおたかの森・新松戸・新浦安)の各駅。

2時間12,000円から。ご自宅へは3時間20000円から。

 ペーパードライバー講習は、転ばぬ先の杖。

焦って事故でも起こせば、よけいに高くついてしまいます。

 少しでも不安を抱えた、あなたからのご連絡、お待ちしています。

ペーパードライバーズ・ラボ Z 優しいペーパードライバー講習

東京・埼玉・千葉・茨城への出張型ペーパードライバー講習 親切・丁寧なインストラクターが、あなたの可能性を応援します。 料金は業界最安値の2時間12,000円から。 電話080-7366-3778 メール mail@pd-laboz.com 運転に自信のない方、久しぶりの運転で不安な方、ご連絡ください。