ペーパードライバーも覚えておきたい、運転中に眠くなったらどうする?

冬の車内は眠くなる

 冬、車の暖房をつけて長時間運転していると、すごく眠くなります。 

 最初は寒くてジャンパーやコートを着たまま運転しはじめたのが、車内もだんだん温まり、ジャンパーやコートを脱ぐタイミングも無いまま、どんどん眠くなる。

そんな経験は無いでしょうか。

 冬の運転は眠くなるのです。

車内のエアコンスイッチ

車の中に、こんなスイッチがあると思います。

 「A/C」と書いてあるのが、エアコンのスイッチです。

 エアコンといっても、ほぼクーラーと除湿機能のものです。

 車の暖房はエンジンの排熱を利用するので、冬場はエアコンを付けないで暖かい風だけを送る方が燃費が良くなります。

 湿度が高かったり、外気温との差が激しいと窓が曇ることがありますので、その時はエアコンも付けたほうが良いでしょう。

 運転中に眠くなったら

 運転中に眠気を感じた場合は、躊躇せずに休憩や仮眠をとって、眠気をしっかり覚ましてから運転を再開しましょう。

 良く言われる眠気対策には、次のような方法があります。

疲れを感じる前に休憩をとる

 運転中は誰でも緊張しています。

なので、疲れたと思ってからの休憩では遅いのです。

 疲れる前に休憩してください。

初心者では1時間、慣れていても2時間に1回は車を停め、短時間でも休憩を入れてください。 

 ガムやせんべいなど、噛むものや硬いものを食べる

 アゴの筋肉を動かして、首から上の血流を良くします。

脳に血液が多く流れれば、眠気の解消になります。

 糖分の多く含まれた飲み物を飲む

 甘い飲み物を取って血糖値を上げます。

血糖値が下がり、脳の血流が低下すると眠くなります。

 カフェインを摂取する 

カフェインは眠気を覚ます効果があり、集中力を高める効果もあります。

カフェインを含む飲み物にはコーヒーだけでなく、紅茶、緑茶、ココア、チョコレートなどがあります。

 窓を開けて換気する 

車内に冷たい空気を入れ、火照った体を冷ましましょう。

また、車内の二酸化炭素濃度を下げることにもなります。

酸素濃度が低くなると眠気を感じます。

 五感を刺激する 

明るい光を浴びる、音楽やラジオを聴く、ミントなどすっきりした香りをかぐ、ガムやスルメを噛む、皮膚をつねったり叩いたりするなど、とにかく身体を刺激しましょう。

 仮眠をとる場合は 

また、仮眠をとる場合は、15~30分程度にしましょう。

 この時間帯は浅い眠りの状態で、深い睡眠に入る前に起きられるため、起床後の眠気が少なく、すっきりとした目覚めが期待できます。

 できれば、仮眠後に顔を洗ったり体を動かしたりすれば、スッキリとした状態で運転を続けられるでしょう。

 ペーパードライバーズ・ラボZは、運転に自信のない、あなたのためのプライベートレッスンです

 旅行で車を運転したい

 こどもの習い事や雨の日、病院まで運転出来たら

 親が免許返納 運転できる人はわたしだけ だけどとっても不安。。

 そんなあなたを優しくサポートします。

 弊社待合せ指定駅は東京都(北千住・船堀・西葛西)、埼玉(三郷・新三郷・三郷中央・八潮・吉川・吉川美南・北越谷)、千葉(市川・妙典・流山おおたかの森・新松戸・新浦安)の各駅。2時間12,000円から。ご自宅へは3時間20000円から承ります。

 ペーパードライバー講習は、転ばぬ先の杖。

焦って事故でも起こせば、よけいに高くついてしまいます。

 少しでも不安を抱えた、あなたからのご連絡、お待ちしています。

ペーパードライバーズ・ラボ Z 優しいペーパードライバー講習

東京・埼玉・千葉・茨城への出張型ペーパードライバー講習 親切・丁寧なインストラクターが、あなたの可能性を応援します。 料金は業界最安値の2時間12,000円から。 電話080-7366-3778 メール mail@pd-laboz.com 運転に自信のない方、久しぶりの運転で不安な方、ご連絡ください。