ペーパードライバーには、わかりにくい右折

以前、受講された方から、わかりにくい右折の質問が来ました。

 「こういった右折の交差点では、一時停止をしたほうがいいのか?しなくてもいいのか?」 

 といった内容でした。

 現場の写真はこうなっています。

曲がった先に、「止まれ」の一時停止線があります。 

 この場合は一時停止しなければなりません。

 通常の右折では、多少道幅が広くても、対向車を左手に見ながら曲がっていきます。 

 「曲がった先にパトカーが見えたので、一応停まっておいた」 ということでしたが、それ正解でした。違反にならずに良かったです!

 下の写真。交差点が大きくなっても、一般的にはこういった右折になります。

 交差点が大きくなっても、対向車を左手に見ながら曲がっていく右折では、信号や一時停止はありません。


対応車を左手に見ながら進行するので、そのまま進行します。

 ですが、下の写真。

同じような大きさの交差点ですが、曲がった先に信号がありますので、停止しなければなりません。

 対向車は右手に見えながらの右折になります。

 同じ右折でも、右折先で停まる交差点と、停まらない交差点と、二種類があります。

 なかなか初心者には、わかりにくいと思います。

 道路整備をするほうも、交通量やいろいろな条件を判断して道路をつくるのでしょうが、走っていてもわかりにくい道はあります。

 信号だけでなく、道路に描いてある矢印、誘導線など、いろいろなものを見ながら走行してください。

 これからも、ご安全に。


ペーパードライバーズ・ラボ Z 優しいペーパードライバー講習

東京・埼玉・千葉・茨城への出張型ペーパードライバー講習 親切・丁寧なインストラクターが、あなたの可能性を応援します。 料金は業界最安値の2時間12,000円から。 電話080-7366-3778 メール mail@pd-laboz.com 運転に自信のない方、久しぶりの運転で不安な方、ご連絡ください。