ペーパードライバーも知っておきたい、車の基本的なメンテナンス


車は消耗品 

車に乗っていますか? 車に乗っていれば、乗っていたなりに。 そして乗っていなくても、やはり車は劣化していきます。 車に乗っていても、乗っていなくても、基本的なメンテナンスは重要になります。 今回は「車の基本的なメンテナンス」についてお伝えします。

 メンテナンスは、なぜ必要なのか? 

車のメンテナンスは、なぜ必要なのでしょうか? いくつかの理由があります。

 安全性の確保 

メンテナンスは、車の安全性を確保するために欠かせません。例えば、ブレーキパッドやタイヤの摩耗が進んでいると、制動距離が長くなり、安全性が低下します。定期的な点検や交換を行うことで、安全な状態を維持することができます。

 車の寿命延長 

適切なメンテナンスを行うことで、車の寿命を延ばすことができます。エンジンオイルの交換やフィルターの清掃など、定期的なメンテナンスはエンジンや各部品の動作を最適化し、故障や劣化を防ぎます。

 経済的な利益 

メンテナンスは長期的には経済的な利益につながります。定期的な点検や予防的な修理によって、大規模な故障や修理を未然に防ぐことができます。また、適切なタイヤの空気圧やエンジンオイルの適正な使用は、燃費の向上に繋がります。

 車のパフォーマンス向上

 メンテナンスは車のパフォーマンス向上にも貢献します。例えば、エンジンやエアフィルターの清掃によって、エンジンの出力や燃費が改善されます。また、適切なタイヤの摩耗やバランス調整は、快適な乗り心地や安定したハンドリングを実現します。

 要件を満たし続けるため

 メンテナンスは法律や車の保証条件を満たすためにも必要です。整備不良で事故になった場合、保険の適用を受けられないこともあります。法律で定められた点検や排ガス規制、保証期間内の定期点検などを守ることは重要です。

 これらの理由から、定期的なメンテナンスは車の安全性、信頼性、経済性、そして快適性を確保するために欠かせないものと言えます。適切なメンテナンススケジュールを守り、車の健康状態を定期的に確認することをおすすめします。

 メンテナンスポイント 

次に、ペーパードライバーでも知っておくべき車の基本的なメンテナンスについて、いくつかのポイントをご紹介します。

 オイル交換 

エンジンオイルは定期的に交換する必要があります。車のメーカーやモデルによって異なるため、取扱説明書を参照して適切な交換サイクルを確認しましょう。概ね5000キロから10000キロ、もしくは半年~1年が交換時期となります。車検ごとの交換でいいと思っていると、ちょっと長すぎます。

 タイヤの点検 

タイヤの空気圧や摩耗状況を定期的に確認しましょう。適切な空気圧を保つことは燃費やタイヤ寿命に影響します。また、タイヤの溝が減っている場合は、新しいタイヤに交換する必要があります。空気圧はガソリンスタンドでチェックできます。通常の走行なら、3か月に1回くらいでいいと思います。

 ブレーキパッドの点検 

ブレーキパッドの摩耗状況を確認しましょう。ブレーキパッドが十分な厚さが残っていない場合は、交換する必要があります。摩耗したブレーキパッドはブレーキ性能に悪影響を及ぼす可能性があります。

なかなか自分で目視することは難しいと思います。

ブレーキをかけたときに異音がしたら、車屋さんでチェックしてもらいましょう。

 バッテリーの点検

 バッテリーの接触端子が清潔かつしっかりと接触していることを確認しましょう。バッテリーの寿命は車の使用状況や気温によって異なりますが、こまめに乗ってあげたほうがバッテリーは長持ちします。全く乗らずに2か月放置していると、たぶんバッテリーは上がっています。

そして、真夏や真冬はバッテリーも弱ります。こまめにエンジンをかけて、バッテリーを充電してあげてください。バッテリーが古くなっている場合は交換が必要です。

 ウィンドウワイパーの点検 

ウィンドウワイパーブレードの状態を確認し、摩耗やダメージがないか確認しましょう。劣化したワイパーブレードは適切な視界を確保できなくなる可能性があります。雨が降った時に、窓にスジが残るようなら、変えたほうが良い時期です。

 ライトの点検 

ヘッドライト、ブレーキライト、ウィンカーなどのライトが正常に機能しているかを確認しましょう。必要に応じて、切れている電球を交換します。自分でも代えられますが、型数が多く、何を買って良いのかわからない場合は、素直に車屋さんに行きましょう。 

 定期的な洗車 

車を定期的に洗うことは、外装の保護と見た目の美しさを保つために重要です。特に冬季や道路が塩で凍結する地域では、塩分や汚れが車の外装に悪影響を及ぼす可能性があります。そして何より、きれいにしておけば、オイル漏れなどの発見が早くなります。 洗車の時にはボンネットを開けて、エンジンルームものぞいてください。

 まとめ 

これらは車の基本的なメンテナンスの一部ですが、状況や車のメーカーやモデルによって異なる場合もあります。

 車の取扱説明書を確認し、メンテナンススケジュールや推奨事項に従うことをおすすめします

また、必要に応じて信頼できる自動車整備士に相談することも重要です。

 ステキな車で、ステキなカーライフを送ってください。

ペーパードライバーズ・ラボ Z 優しいペーパードライバー講習

東京・埼玉・千葉・茨城への出張型ペーパードライバー講習 親切・丁寧なインストラクターが、あなたの可能性を応援します。 料金は業界最安値の2時間12,000円から。 電話080-7366-3778 メール mail@pd-laboz.com 運転に自信のない方、久しぶりの運転で不安な方、ご連絡ください。