こんなときどうする?③
ペーパードライバーのための交通安全講座です。
そこまで頻繁に起こるわけではないが、咄嗟の判断に困るような場面での交通法規を解説していきます。
それでは問題です
道路を走行中、前方に右折専用レーンが出てきました。手前には白いシマシマ模様のゼブラゾーンがあります。
ゼブラゾーンを走行しながら右折レーンに入りました。
これは違反になるでしょうか?
答え
違反にはならない
道路に白いシマシマの線で標示されているゼブラゾーンは、円滑な交通のために設けられている「導流帯」です。
「導流帯」とは、交差点の手前など交通量の多いところに、車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられている区画のこと。ここへの進入を禁止するものではありません。「何かあったら走ってもいいよ」といったものです。
ただし、黄色の線で囲まれた白い斜線の部分は「立入り禁止部分」を意味しますので、進入すると違反となります。
違反になるか否かという点では上記の通りですが、当然のようにゼブラゾーン内を通行することは安全運転の点から望ましくないと言えます。
なお、ゼブラゾーンを通行してきた車と、ゼブラゾーンを避けて白線に誘導された車との間で事故が起きた場合には、ゼブラゾーン通行をしたことが損害賠償において不利益に考慮されることがあります。気を付けてくださいね。
0コメント